ブログで広告収入…
なんて魅力的で甘美な響きのお話でしょうか。
でもやったことのない人からすれば、どのくらい難しいかなんて分かりません。
5千円超えはアフィリエイター全体の5%らしい…とか、無料ブログをゴニョゴニョして◯ヶ月間で100記事書けばいけるらしい…とか。
聞いた所で想像できないと思うので、誰もが共感できる例えで、その難易度を説明してみたいと思います。
例①:アフィリエイトで1万円稼ぐ→ギターでFコードを押さえる
【共感度80%】
10年に一度はブームが到来して、多くの人が挫折していく『コードF』。難しいですね。
友達が持っていたエレキギターで…
親が何故か持ってたアコギで…
張り切って買ったギターで…
そうやって何人の人間が挫折したかは数知れません。
でも弾ける人も結構います。誰でも最初から綺麗に音が出るわけではありませんが、Cコードを弾き、Gコードへの移行がスムーズに出来るようになった頃。ふと押さえたFコードが少し様になっていることに気づきます。
すぐには結果が出なくても、情熱を持って取り組んだ人間なら誰でも可能なこと。
そんな感じです。
例②:アフィリエイトで1万円稼ぐ→敬語を適切に使う
【共感度60%】
尊敬語、丁寧語、謙譲語。難しいですよね。
とある電話対応…
先方:『Shine社のヘルフゴットです。』
受手:『ヘルフゴット様でございますね。』
先方:『桐生さんはいらっしゃいますか?』
受手:『桐生は本日お休み頂いております。ご伝言がありましたらお伝え致しますが?』
先方:『それでは、電話があったことだけお伝えください。』
受手:『かしこまりました。桐生に申し上げておきます。』
受手を間違いだらけにしてあります。間違いがわかりましたか?
敬語は深掘りしていくときりがありませんが、一般的に通用する程度の敬語であれば、本1冊読んで勉強すれば身につきます。
きちんと勉強しないと間違えるけど、ちゃんと勉強すればできること。
そんな感じです。
例③:アフィリエイトで1万円稼ぐ→熱帯魚を1年飼う
【共感度20%】
熱帯魚が元気に泳ぎまわる環境を作って1年飼う。難しいですね。
金魚すくいで貰った金魚きっかけで…
賃貸でペット禁止だけど熱帯魚なら…
ホームセンターで水槽セットが安かったから…
金魚を育てられなかったリベンジで始める人も多い熱帯魚飼育。飼育に必要な器具はいくらでも売っていますが、説明書の知識だけでどうにかなるものではありません。
目に見えないバクテリアが繁殖する環境を1週間掛けて作り上げ、水合わせに1日掛けて、1週間に一度は水換えをして、夏には冷やし、冬には温め、餌は多すぎず少なすぎず…
しっかりと育成するには、知識と忍耐と愛情が必要。
そんな感じです。
まとめない
以上です。まとめません。
共感度に物申したい方は、是非コメント欄への非難お待ちしております。誹謗中傷はお断りいたします。
と。そうでした。②の回答がまだでしたね。
《答え》
☓:『ヘルフゴット様でございますね。』
◯:『Shine社のヘルフゴット様でいらっしゃいますね。』
☓:『桐生は本日お休み頂いております。ご伝言がありましたらお伝え致しますが?』
◯:『あいにく、桐生は本日休んでおります。もしよろしければご伝言を承りましょうか?』
☓:『かしこまりました。桐生に申し上げておきます。』
◯:『かしこまりました。お電話をいただいたことを申し伝えます。』
例文の言い回しが悪かったところも言い変えていますが、こちらが正解になります。
厳密には相手の立場や指名された人間の役職によっても違いがありますので、マスターしたい方のために1冊の本をご紹介しておきます。
管理職時代に社内マニュアル作りにも利用したことのある本で、大変わかりやすく書かれていますので、これ1冊読みこめば社内一の電話対応マスターになれること間違いなしです。たぶん。
それではまた。