―――昼下がりのスタバ
クラッシュオレンジフラペチーノを一口すする。オレンジの甘味とコクがあるのにさっぱりとした後味がなんとも爽快だ
『よし、やるか』
心のなかでそう呟いて、俺は愛用のMacBook Airのキーボードを叩き始めた…
スタバで初めてMac出す時ってドキドキするよね。
そんなわけで始まりました!
この記事はスタバで使うのはWindowsだっていいじゃないかという視点から調べ始めた(そーでもない)MacBook Airよりも軽いWindows搭載ノートパソコンの特集です。
まずは簡単にルール説明
- 大きさは13インチ前後!
- 重さは1.35㎏以内!
- 厚み1.7cm前後!
この3つの条件に当てはまった商品のみ紹介していきます。ようは現行のMacBook Air13インチモデルと比較して見劣りしないやつのみです!(どうかありますように)
11インチのが軽いけど画面小さすぎて嫌!Surfaceもキーボード嫌いだから除外!
それでは~レッツチェック(╯°□°)╯
VAIO Z
い、いきなり見つけてしまいました…VAIO Zの2016年13.3インチモデルです。
重さはジャスト1.35㎏!厚みは脅威の1.68cm!スペック的にもMacBook Airを上回りバッテリー駆動も最大19.5時間!WQHD2560×1440の高精細ディスプレイ!11ac準拠の無線LANにタッチパネルに加えて専用のスタイラスペンが付属!
これぞまさに夢のモバイルPC!って値段が高いわ!!
MacBook Air3台買えるじゃねーか…
でも意外とあるもんですね。仕様が違うのに重さが全く一緒なあたりに企業努力を感じます。言うことなしのスペックですが値段が突き抜けすぎなので次行きます。
メーカーサイト▶VAIO | 商品情報 | VAIO Z(2016年2月発売)
XPS12
お次はDELL。12.5インチとちょっと小さいですが許容範囲。他にもXPS13やらもありましたがまずはこちらをご紹介。
なんと4Kディスプレイ!重さは1.27㎏!厚みは2.5cmと若干厚め!2in1で使えるマグネットデザイン!タッチパッドはジェスチャー対応!専用の日本語キーボードが付属!
ってタブレットじゃねーか!!
しかもバッテリー最長駆動5時間ってモバイルできる?
まあキーボードもしっかりしてそうだし、4Kだからバッテリー食うでしょうけどMacBook Airが12時間だから半分以下のバッテリー持ちはいただけない。
まぁ家用ならいいかも。
メーカーサイト▶XPS 12 2-in-1 タブレットパソコン | Dell 日本
ZenBook
続きましてはASUS。タッチパネル非搭載が好印象だし厚みも1.92cmでいい感じ。お値段もMacBook Airと同じくらい。
メタリックでオシャレな質感!13.3インチフルHD!メモリ2GBのGeForce940M搭載(外付け)でゲームや動画処理も得意!バッテリー最長駆動8.2時間!もちろん11ac対応で重さ1.45㎏!
1.45㎏?
あ。MacBook Airより100g重いでやんの。
スピーカーこだわってるらしいのでその辺ですかね…すみません次から気をつけます。とはいえ外観からして非常にMacっぽくて、キーボードが英字配列なのも好みの人には嬉しいポイント。
難点とすればSSD容量が128GBなのと、Mac買えばいいのに…とか言われそうなところです。
メーカーサイト▶ASUS ZenBook UX303UB | ノートパソコン | ASUS 日本
Lavie Hybrid ZERO
NECから世界最軽量を謳った780gのウルトラブックの登場です。
ノングレアWQHD2560×1440液晶!厚さ1.7cm!バッテリー最長駆動5.9時間…メモリ4GB…SSD128GB…11ac非対応…
ちょっとスペック的に物足りない!
ものっそい軽いですけどね。もうちょっと重くても大丈夫。男の子だもん。尚メーカーサイトからカスタマイズして発注することもできます。
メーカーサイト▶LAVIE Direct HZ [Hybrid ZERO] - ノートパソコン | NEC Direct
ThinkPad X1 Carbon
続いてはLenovoから14インチPCのご紹介です。これだけWindows8.1ですがレノボ紹介しないと往年のファンの方にお叱り受けそうなのでいっときます。
14インチWQHD2560×1440アンチグレア液晶!重さ1.31㎏!厚さ1.8cm!指紋センサー搭載!バッテリー最長駆動16.2時間!HDWebカメラ搭載!
なにこれめちゃいいじゃん。
さっきから11ac連呼してたけどよくよく考えたら外で使うのにいらないもんね。
スペック的にも申し分ないし価格的にももはやMacBook AirじゃなくMacBookとの比較になってきてるから気にならなくなってきた。
ただ、Amazonレビューがボロクソですけどね。
メーカーサイト▶ThinkPad X1 Carbon 製品仕様書 | Lenovo | 日本
時代はMacBook AirじゃなくてMacBookだってさ▶APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/ゴールド) MK4M2J/A
Spectre 13
お次はHPことヒューレット・パッカードのノートPCの登場です。なにこのラグジュアリー感。コンプリートモデルにはレザークラッチバッグとか付いてるし…是非女性におすすめしたい。
堅牢なカーボン・アルミニウムボディで重さ1.1㎏!Gorillaガラスを使用した13.3インチフルHD液晶!厚み1.12cm!バッテリー最長駆動9時間!無線LAN11ac・Bluetooth4.2対応!HDWebカメラ!
いいね!これかっこいいね!
画面解像度はフルHDで十分って人なら申し分ないね!何より質感とデザイン性の高さが凄い。メーカーサイトも凝っててこだわりを感じます。
デザインが良いイメージなかったけどやるなHP。
メーカーサイト▶HP Spectre 13 製品詳細・スペック - ノートパソコン・PC通販 | 日本HP
まとめ!
最後にもうひとつ東芝のKIRAも書こうと思ったのですが、テンション上がらなかったので除外。
途中で比較対象が変わってしまいましたが、やっぱりMacBookのデザイン性や完成度と比べるとWindowsの薄型ノートPCは選ぶのが難しい!
お陰で冒頭でふざけたことを後悔するくらいのボリュームになってしまいましたが、Windows使いがデザイン性やスペックでMacを選んでしまうと、結局使いこなせなかったなんてことも多いですからね。
明確な用途や使いたいソフトウェアがないなら、使い慣れたOSの方が余計な時間使わなくて済みますよ!
まあスタバでドヤりたいなら話は別ですけどね。
そんなわけでMacBook Airよりも軽いWindows搭載ノートパソコン特集でした!
おしまいっ!