本の虫というよりただの虫。桐生です。
12月8日(金)18時から、アマゾンのビッグセール「サイバーマンデー」が始まりますが、Kindle本のセールは12月5日からこっそりと始まってたりします。
かく言う私も、以前から気になっていた書籍があったりしたので6冊ほど購入しました。
なんたって50%OFF以上!安いのでホイホイ買っちまいましたよ。
ちなみに購入した6冊はいずれもアマゾンレビュー星4以上の高評価な本ばかりです。それではさっそくラインナップ。
- 日本人の9割が知らない遺伝の真実/安藤 寿康(著)
- スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック/ジェームズ・ドゥティ(著)
- 幸せな小金持ちという生き方/本田 健(著)
- 10万円から始める高配当株投資術/坂本 彰(著)
- マンガでわかる 大人のADHDコントロールガイド/福西 勇夫・福西 朱美(著)
- 「新」怪奇現象41の真相/ASIOS(著)
- 書籍・雑誌 50%OFF以上 サイバーマンデーセール会場
日本人の9割が知らない遺伝の真実/安藤 寿康(著)
<
最初に買ったのがこの本です。
レビューを読むかぎりでは、”環境の影響が少ない若い頃よりも、経験を重ねた後のほうが遺伝的な資質が引き出される”的な内容が書いてあるそうで、この本を読めば歳取ると親に似てくるという漠然とした感覚を、遺伝学的に説明してくれるのかな?という期待を込めて購入しました。楽しみ。
スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック/ジェームズ・ドゥティ(著)
先日、脳神経外科医のエベン・アレグザンダー氏が書いた「プルーフ・オブ・ヘヴン」を読んだ流れで購入した本。
よく精密なコンピューターと比喩される脳を専門とする医者が、潜在意識について述べているというのがなんとも興味を唆られるわけですが、こちらはどちらかというと著者自身のサクセスストーリーとしての構成になっているようなので、だいぶ毛色は違いそうです。マインドフルネスってなんだ。
幸せな小金持ちという生き方/本田 健(著)
みんな大好きお金の話と幸せのお話というキャッチーなタイトルの本。
「大富豪ユダヤ人の教え」を書いたベストセラー作家の初期3作を1冊にまとめたKindle本。そういえば10年以上前に読んだような記憶があるのですが、全然覚えてない(たぶん理解できなかった)ので再度読み直してみようと思い購入。安すぎ。
10万円から始める高配当株投資術/坂本 彰(著)
これも以前から気になっていた株投資術について書かれた1冊。
興味ありつつもなかなか手を付けにくい株投資。ド素人が株で大損かまさないために最初は無理のない金額でお勉強というのがセオリーですが、その少額での株投資をする前に勉強する1冊として最適かなと思い購入。証券口座作って放置してるのでこれ読んで始めてみようかなという魂胆です。
マンガでわかる 大人のADHDコントロールガイド/福西 勇夫・福西 朱美(著)
あ、これマンガだ。
という今更の気づきはさておいて、かつて仕事関係の知人にADHDと診断されたと告白されたことがあります。仕事の関係上、上の立場だったので、症状を詳しく教えてもらい一緒にどう対策を取るのがいいのかを考えました。その時に色々と話を聞いてみればみるほどに自分が抱えている悩みと同じような事柄が多かったことが、今でも少し引っかかっているので改めて知りたくなり購入。
「新」怪奇現象41の真相/ASIOS(著)
いや、つい…。
好きなんです。そっち系の話。
書籍・雑誌 50%OFF以上 サイバーマンデーセール会場
特設ページはこちらからどうぞ。
そんなわけでただの虫がサイバーマンデーセールで購入したKindle本6冊のご紹介でした。
おまけで最近読んだ本で心に残った1冊を最後にご紹介して終わりにしたいと思います。
営繕さんの幸せドリル:あなたのそばにいる会社の“神さま"/さとう みつろう(著)
会社の人間関係や人付き合いで悩んでいる人に強くおすすめします。残念ながらKindle本はありませんが、サラリーマン時代に私が平社員として、中間管理職として、葛藤していたことが明文化されたような本でした。
人間味を無くすのが嫌でサラリーマンを辞めた私ですが、この本に書かれたことが実践されるような社会になれば、また仲間とサラリーマンするのもわるくないなぁと思った1冊です。楽しいよね、サラリーマン。
以上、サイバーマンデーセールでただ買っただけでおすすめしてみる記事でした。
おしまい。